児童館は,18歳未満の児童に健全な遊びの機会を提供し,健康の増進と情操を豊かにするために設置された児童福祉施設です。 京都市の児童館では,「遊び」の持っている自主性,社会性,創造性を高める効用を最大限に生か […]

子育て施設情報
児童館
保育所(地域における子育て支援)
「保育所」について詳しく
京都市児童福祉センター
21世紀を担う子どもたちが健やかにはぐくまれ,いきいきと生活できるよう,心や身体の成長,発達のことなど,子どもに関するいろいろな相談を受け,その子どもにとって「今,一番何が大切か」を専門的な立場からともに考え,解決をはか […]
京都市子育て支援総合センター「こどもみらい館」
こどもみらい館では,乳幼児の子育てを支援するため,「相談」「研究」「研修」「情報発信」「子育て支援ネットワークの構築」の5つの機能を柱に,家庭・ 地域の教育力・養育力の向上のための各種子育て講座や,子育て支援ボランティア […]
つどいの広場(京都市子育て支援活動いきいきセンター)
子育て中の親子(主に乳幼児を持つ親とその子)が気軽につどい,交流できる場を提供しています。子育てアドバイザーが常駐し,専門的な観点から相談に応じるほか,子育て講座などの事業も行っています。 「つどいの広場( […]
京都市子ども保健医療相談・事故防止センター『京(みやこ)あんしんこども館』
京(みやこ)あんしんこども館では,子育てがより安心安全にできる社会を築いていくため,子どもたちの疾病や成長といった育児上の保健医療に関する不安や悩みについての相談や,子どもの事故に関する調査研究,事故防止の普及・啓発を行 […]
野外活動施設「花背山の家」
左京区花背の豊かな自然とのふれあいを通じて,子どもたちの豊かな感性を育てるとともに,市民の野外活動の振興を図るために設置しました。15万m2に及ぶ広大な敷地内に最大400人収容の宿泊施設やロッジ棟のほか,キャンプ場や天体 […]
野外教育センター「奥志摩みさきの家」
太平洋を望む豊かな自然に恵まれた環境の中で,共同生活・野外活動が体験できます。 12万m2を超える施設内には,専用さん橋「なかよし港」やプレイホール,キャンプファイアー場,プール,宿泊施設(282名)などがあります。 ( […]
野外活動施設「京北山国の家」
多目的に利用できる会議室や和室,スポーツなど屋外での活動のための広場を備え,京北地域の豊かな自然の中での合宿・研修会などから,施設を拠点とした自然体験活動まで,幅広くご利用いただくことができます。 (利用可能 約50名) […]
「ふれあいの杜」
ふれあいの杜は,学校生活や家庭生活での様々な不安や緊張,人間関係などが原因で不登校となり,在籍校の取組ではその状況が十分に改善せず,不登校が長期化した子どもたちの活動の場です。 今,在籍している学校とは「長い廊下でつなが […]
障害のある子どものための施設
「障害のある子どものための施設」について詳しく
子どもたちに感動体験の場を
(1)自然体験活動の推進 市立小学校では,自然や仲間との交流の中で健全な育成を図ることを目的として, 4年生が奥志摩みさきの家で2泊,5年生が花背山の家等で3泊以上を過ごす宿泊体験を実施してい […]
「安心」が生み出す心のゆとり〜一人で悩まないで〜
(1)市立学校に「スクールカウンセラー」を配置 市立学校には,不登校やいじめをはじめとする教育課題等に対応し,子どもたちの居場所づくりをすすめるため,臨床心理士・公認心理師資格を持つ「スクールカウンセラー」 […]
母子保健通訳派遣事業
各区役所・支所子どもはぐくみ室及び京北出張所における母子保健事業の対象者及びその保護者等で,日本語等で十分な意思疎通が図ることが難しい方のうち,周囲に支援者がいない場合に通訳派遣を実施します。 問合せ:お住まいの区の区役 […]