(1)市立学校に「スクールカウンセラー」を配置 | 市立学校には,不登校やいじめをはじめとする教育課題等に対応し,子どもたちの居場所づくりをすすめるため,臨床心理士・公認心理師資格を持つ「スクールカウンセラー」を配置しています。 |
(2)学校・家庭・関係機関のネットワークづくり |
不登校児童生徒への支援に関わっている民間団体や行政機関などが相互に連携を図る「京都市児童生徒登校支援連携会議」を設置しています。 いじめや不登校・その他子どもに関する問題・心配ごと等については,「子どもの相談窓口」の以下の窓口までご相談ください。
|