第三子以降及び多胎の出産をサポート!産前産後へルパー派遣事業

母親が第三子以降の子又は多胎児の出産の前後で家事又は育児を行うことが困難な家庭に,家事等の援助を行うためのヘルパーを派遣します。

 

「第三子以降及び多胎の出産をサポート!産前産後へルパー派遣事業」についてもあわせてご覧ください。

 

利用対象

 

京都市内に居住し,次のいずれかに該当し,家事等が困難であり,適切に家事等を行う方が他にいない母

 

(1)小学生以下の子が2人以上いる世帯で,第三子以降の子の妊娠中又は出産後

 

(2)多胎児の妊娠中又は出産後

 

派遣期間

 

(1)第三子以降の子の産前産後
出産予定日の2か月前から,出産(予定)日の2ヶ月後まで

 

(2)多胎児の産前産後
出産予定日の2か月前から,出産(予定)日の1年後まで

 

派遣日等

 

(1)派遣日
月曜日から日曜日まで毎日(年末年始を除く。) 午前7時30分から午後7時まで

 

(2)派遣時間
1日1回,1回当たり2時間以内

 

(3)派遣回数
・第三子以降の子の産前産後:16回以内
・多胎児の産前産後:32回以内

 

利用料

 

  1. 生活保護世帯及び市民税非課税世帯 無料
  2. その他の世帯 800円/時間

 

問合せ:お住まいの区の区役所(支所)の子どもはぐくみ室

【重要】このアプリは令和6年3月末で運用を終了します。

京都はぐくみアプリ・京都市子ども若者はぐくみウェブサイトは令和6年1月19日にリニューアルしました。
詳細はこちら(京都市情報館のページにリンクします。)
※最新の情報は新サイト・新アプリで御確認ください。
※このアプリから新たなアプリへのデータ引継ぎはできません。
アプリに登録していた日記やグラフなどについては、スクリーンショットなどの機能により、画像データとして保存してください。

市営保育所地域子育て支援拠点事業(あい・京ぷらざ),市営保育所地域子育て支援事業

お子さんが0~6歳(就学前)もしくは出産前のご家庭を対象に,京都市営保育所や,地域の子育て支援施設,公園などで保育士(※専任2名)が,子育て相談,園庭開放,子育て講座,子育て教室などを行っています。

 

※専任保育士(2名)は地域子育て支援拠点事業(あい・京ぷらざ)のみ

 

詳しくは,「地域の子育て支援」をご覧ください。

 

あい・京ぷらざ「子育て通信」

 

2c06

私立幼稚園

京都市では,約11,500人の子どもたちが私立幼稚園に通っており,小学校入学児童のおよそ半数は私立幼稚園の卒園生です。

 

幼児期は,自発性や主体性,自律心を育てるために人生で最も重要な時期であり,各私立幼稚園では,日々,それぞれの教育方針に基づく,創意工夫あふれる取組を積極的に進め,幼児期の子どもたちに人間形成の基礎を培い心身ともに健やかに育んでいます。

 

<入園にあたって>

 

私立幼稚園では,すべての幼稚園で3歳から入園できます。また,満3歳になった日からの入園が可能な幼稚園や預かり保育を実施している幼稚園もあります。

 

次年度の4月からの入園を希望される場合,入園願書の発行は,9月1日以降,入園願書の受付は,10月1日以降となります。

 

その他,年度途中の入園など詳しいことについては,希望される幼稚園(「幼稚園一覧」)を参照してください。)にお問い合わせください。

 

入園募集について,詳しくはこちら

 

<入園すると保育料等の減額が受けられます>

 

園児の保護者の方は,本市が定める補助金額を限度として在園幼稚園の保育料等の減額補助を受けることができます。

 

くわしい内容については,在園されている幼稚園,又は,いつでもコール(TEL: 661-3755)へお問い合わせください。

 

ファミリーサポート事業

子育ての援助を受けたい人(おねがいさん)と子育ての援助を行いたい人(おまかせさん)とが会員となり,お互いに育児の助け合いを行う事業です。

 

「ファミリーサポートセンター」についても併せて御覧ください。

 

こういう時に利用できます

 

  • 保育施設等の開始前や終了後の送迎及び子どもの預かり
  • 学童保育終了後の子どもの預かり
  • 冠婚葬祭の際の子どもの預かり 等

 

会員の資格は

 

●おねがいさん… 京都市内に居住している人,又は,京都市内に勤務している人で満12歳までの子どもがいる人,又は妊婦

●おまかせさん… 京都市内に居住しており,心身ともに健康で援助活動に理解と熱意を有する満18歳以上の人

 

*会員登録をする前にセンターが主催する講習会を受講する必要があります。

 

報酬額は

 

(1時間当たり)

平日(月〜金)7時~19時 700円
上記以外 900円

 

cp07_system

 

問合わせ

 

名称 所在地 電話番号
京都市ファミリーサポートセンター 南区東九条東山王町27(元山王小学校北校舎2階) TEL.682-6238
京都市ファミリーサポートセンター 北支部 北区上賀茂烏帽子ヶ垣内町24 上賀茂児童館内 TEL.724-8111
京都市ファミリーサポートセンター 上京支部 上京区今小路通御前東入西今小路町797 上京児童館内 TEL.464-4844
京都市ファミリーサポートセンター 左京支部 左京区松ヶ崎小竹薮町32-3 松ヶ崎児童館内 TEL.791-8230
京都市ファミリーサポートセンター 中京支部 中京区富小路二条下る俵屋町197 同心児童館内 TEL.213-2128
京都市ファミリーサポートセンター 東山支部 東山区大和大路通四条下る小松町130 新道児童館内 TEL.531-5330
京都市ファミリーサポートセンター 山科支部 山科区大宅五反畑町69-13 大宅児童館内 TEL.591-3080
京都市ファミリーサポートセンター 下京支部 下京区川端町13 崇仁児童館内 TEL.341-6803
京都市ファミリーサポートセンター 南支部 南区西九条菅田町4-2 塔南の園児童館内 TEL.662-2780
京都市ファミリーサポートセンター 右京支部 右京区嵯峨野秋街道町35-1 嵯峨野児童館内 TEL.861-5806
京都市ファミリーサポートセンター 西京支部 西京区上桂前田町29-2 西京児童館内 TEL.392-4710
京都市ファミリーサポートセンター 洛西支部 西京区大原野西境谷三丁目5 境谷児童館内 TEL.332-5873
京都市ファミリーサポートセンター 伏見支部 伏見区大和町568 住吉児童館内 TEL.601-6759
京都市ファミリーサポートセンター 深草支部 伏見区深草池ノ内町2 深草児童館内 TEL.642-3525
京都市ファミリーサポートセンター 醍醐支部 伏見区醍醐高畑町30-1 パセオダイゴロー西館 醍醐中央児童館内 TEL.572-3555

4cp07

学童クラブ事業

ひとり親家庭,両親の共働きその他の事情などで昼間留守になる家庭の小学生の児童を,放課後安全に保護し,かつ,健やかに育成するために,児童館・学童保育所で学童クラブ事業を実施しています。

 

学童クラブ事業は,京都市が社会福祉法人等の公共的団体に委託して実施しており,専任の職員が児童の指導にあたり,放課後の子どもたちの生活の場として,家庭的な暖かい雰囲気を大切にし,活動しています。

 

詳しくは,「児童館事業・学童クラブ事業」を御覧ください。

 

学童クラブ事業の概要(公益社団法人京都市児童館学童連盟ホームページ)

 

学童クラブ一覧(公益社団法人京都市児童館学童連盟ホームページ)

 

学童クラブにおける統合育成(公益社団法人京都市児童館学童連盟ホームページ)

 

問合せ:京都市育成推進課(健全育成担当 TEL.746-7610)

 

4cp04

市立幼稚園

京都市では16園の市立幼稚園を設置しており,心身ともにたくましく思いやりのある子どもの育成を進めています。

 

(1) 入園にあたって

 

11月初旬に入園願書の交付・受付をします。年度途中の入園は各幼稚園(「幼稚園一覧」を参照してください。)で随時受け付けています。

 

(2) 豊かな保育内容

 

京都市市立幼稚園の生活には,豊かな体験活動がいっぱいです。遊びを中心にした活動の中で「確かな学力・豊かな心・健やかな体」の基盤を育成し,学びの基礎力を育みます。

 

健康 心も体も元気に!

 

  • お日様の光をいっぱい浴びて,体を存分に動かして遊びます。
  • 生活に必要な活動を自分でできるようにして,規則正しい生活のリズムが身に付くようにします。
  • 栽培や収穫等の経験を通して育てる喜び,友達と一緒に食べる喜びを味わい,食への興味や関心を育みます。

 

人間関係 先生大好き!ともだち大好き!

 

  • 教師との信頼関係を基盤に,自己発揮する中で人とかかわる力を育みます。
  • 人と一緒に生活していくためのルールを学びます。
  • 友達と共通の目的をもち一緒に遊ぶ中で,実現する喜びを味わいます。

 

環境 「やってみたい!」「なんでかな?」は思考力の第一歩!!

 

  • 心が動く,やってみる,なるほど,くり返す,やっぱり…という学びの過程の中で思考力を育みます。
  • 自然の美しさ,大きさ,不思議さに出会い,豊かな感性を育みます。
  • 飼育物や小動物とかかわり,生命の尊さやいたわりの心を育みます。

 

言葉 お話聞いて!お話聞かせて!

 

  • 伝えたい,聞いてほしいということが言葉を交わす喜びにつながります。
  • 興味をもって,注意して聞く気持ちを育てることが,伝え合う喜びにつながります。
  • 絵本やお話の世界を十分に楽しんで,豊かな想像力と言葉に対する感覚を養います。

 

表現 豊かな感性は,感動から生まれます!

 

  • 素朴な表現を大切に受け止め,表現する意欲を育みます。
  • 歌を歌ったり,なりきって遊んだりすることで,自己表現する楽しさを味わいます。
  • 様々な素材に出会い,思いきり活動することで,心を開放して遊び,表現する楽しさを味わいます。

 

(3) おもな文化行事

 

(1) 市立幼稚園大会 全園の5歳児が一堂に集い,歌や合奏,ダンスなどを発表します。
(2) 市立幼稚園こども展 全園合同により,園児たちの絵画作品の展示をはじめ,園児の幼稚園での生活の様子を楽しく紹介します。
(3) 音楽鑑賞教室 園児たちが一流の音楽家と一緒に歌い,目を輝かせて元気一杯に楽しむ「音楽鑑賞教室」を実施しています。
(4) 一日どうぶつ園 園児たちが親しみをもって動物と接し,いたわったり大切にしたりする体験の場として,園庭を使用した「一日どうぶつ園」を実施しています。
(5) 親子音楽鑑賞会 京都市交響楽団による本格的なオーケストラの演奏を親子で鑑賞し,豊かな感性や表現力を育むとともに,親子で一緒に体験する場として「親子音楽鑑賞会」を実施します。

 

 

(4) 地域に開かれた幼稚園

 

0歳から5歳の幼児とその保護者を対象に幼稚園を開放して,子育てについての相談を受け付けています。

 

保護者同士が子育てに関して交流したり,未就園児と在園児が一緒に鑑賞する人形劇等を実施するなど,子育て支援センターの機能を持った地域に開かれた幼稚園づくりを進めています。

 

(5) 親子の学びと育ちの広場

 

親同士・子ども同士の交流を充実させる体験活動や学習の場を提供する「親子の学びと育ちの広場」を実施しています。

 

4cp04

放課後ほっと広場(学童クラブ機能)事業

児童館等による学童クラブ事業を実施していない地域において,ひとり親家庭,両親の共働きその他の事情などで昼間留守になる家庭の小学生の児童を,放課後安全に保護し,かつ, 健やかに育成するために,小学校内で「学童クラブ機能」を有する事業を実施しております。本事業は,京都市が公共的団体に委託して実施しており,小学校内 で実施している「放課後まなび教室」と緊密な連携のもと,専任の職員が児童の指導にあたり,放課後の子どもたちの生活の場として,家庭的な暖かい雰囲気を大切にし,活動しています。

 

(1)実施小学校

 

京極小学校(上京区),下鴨小学校(左京区),西大路小学校(下京区),九条弘道小学校(南区),嵯峨小学校(右京区),花園小学校(右京区),竹の里小学校(西京区),北醍醐小学校(伏見区)

(2)実施日

 

日曜日・国民の祝日,年末年始(12月29日〜1月3日)及び学校閉鎖日を除く毎日。

 

(3)実施時間

 

  1. 月曜日〜金曜日 放課後から午後6時30分まで
  2. 土曜日及び学校長期休業期間中等 午前8時00分から午後6時30分まで

 

(4)定員

 

1箇所あたり概ね30名とします。

 

(5)対象児童

 

小学校1年生から6年生までの児童で,次の要件を満たす児童。

 

  1. 児童の保護者のいずれもが,次のいずれかの事情に該当するため,その児童を保護する者がいない場合。(同居の親族等がその児童を保護することができる場合は除く。)
    ア (就労)居宅外又は居宅内で就労することを常態としていること。
    イ (その他)身体・健康上の理由のために児童を保護できないこと。
  2. 保護を必要とする児童が,病気などのため,集団での保護及び育成が不可能でないこと又は著しく困難でないこと。

 

(6)登録手続

 

登録を希望される放課後ほっと広場において,申請を受け付けます。ただし,放課後ほっと広場実施小学校在校生に限ります。

 

なお,障害のある児童の登録を希望される場合は,事業運営団体(京都市学童保育所管理委員会)にご相談ください。状況に応じて介助者の派遣を行っています。

 

★提出書類

 

  1. 放課後ほっと広場(学童クラブ機能)利用許可申請書
  2. 放課後児童を保護する者がいない状況を証明する資料
    ア (就労)を理由とする場合は,就労証明
    イ (その他)を理由とする場合は,保護できない状況に応じて指示する書類(診断書など)
  3. 収入状況を証明する書類(収入状況等申告書及び源泉徴収票等の添付資料)

 

(7)費用負担

 

(1)世帯の課税状況等に応じて利用料金をお支払いいただきます。

 

(月額)

階層 課税状況 午後6時までの利用 午後6時30分までの利用
1人目 2人目以降 1人目 2人目以降
A 生活保護受給世帯又は中国残留邦人に対する支援給付受給世帯 0円 0円 0円 0円
B 所得税及び市民税非課税世帯 1,000円 600円 1,100円 600円
C 市民税のみ課税世帯 1,800円 1,000円 2,100円 1,200円
D1 所得税課税額10,000円未満 2,700円 1,400円 3,300円 1,600円
D2 所得税課税額10,000円以上20,000円未満 3,200円 1,700円 3,800円 1,900円
D3 所得税課税額20,000円以上30,000円未満 3,800円 1,900円 4,400円 2,200円
D4 所得税課税額30,000円以上60,000円未満 4,200円 2,100円 4,900円 2,400円
D5 所得税課税額60,000円以上100,000円未満 4,800円 2,600円 5,600円 3,000円
D6 所得税課税額100,000円以上200,000円未満 5,300円 2,800円 6,200円 3,300円
D7 所得税課税額200,000円以上400,000円未満 5,600円 2,900円 6,500円 3,400円
D8 所得税課税額400,000円以上 5,900円 3,100円 6,800円 3,600円

 

 

②おやつ代や教材費の実費負担が必要です。

 

 

放課後ほっと広場(学童クラブ機能)事業一覧

名称
実施場所
電話番号
京極小学校放課後ほっと広場 京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658 京極小学校内 231-0999
下鴨小学校放課後ほっと広場 京都市左京区下鴨宮崎町4-2 下鴨小学校内 781-1106
西大路小学校放課後ほっと広場 京都市下京区七条御所ノ内西町71-1 西大路小学校内 313-0323
九条弘道小学校放課後ほっと広場 京都市南区西九条春日町13 九条弘道小学校内 671-1107
嵯峨小学校放課後ほっと広場 京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1 嵯峨小学校内 861-1566
花園小学校放課後ほっと広場 京都市右京区花園車道町1 花園小学校内 822-2320
竹の里小学校放課後ほっと広場 京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1 竹の里小学校内 332-3302
北醍醐小学校放課後ほっと広場 京都市伏見区醍醐片山町11 北醍醐小学校内 572-4455

 ※ 登録手続は,放課後ほっと広場実施小学校在校生に限ります。

 

 

●問合せ:育成推進課(健全育成担当 TEL.746-7610)

4cp06

京都市スマイルママ・ホッと事業

産後に体調不良又は育児に不安があり,家族等から支援が受けられない母親等が,安心して子育てできるよう病院等での一時宿泊やデイケアを通じて,心身のケアや育児サポートを行います。

詳しくは「子どもと母親の健康」の「京都市スマイルママ・ホッと事業」の箇所をご覧ください。

問合せ:お住まいの区の区役所・支所の子どもはぐくみ室又は京北出張所

きょうと子育て応援パスポート事業

子育て家庭にパスポートを発行し,協賛店の様々なサービスを提供することを通して,子育てを応援する取組みです。ステッカーが掲示された協賛店でパスポートを提示すると,各店の独自サービスを受けることができます。

 

利用案内

 

①このパスポートを利用できるのは,京都府内にお住まいの次の子育て家庭です。

 

  • 18歳未満のお子さんがおられる家庭(18歳に達した年度末まで有効)
  • 妊娠中の方がおられる家庭

 

②パスポートを受領されたら,まず署名を!

 

パスポートは,ご家庭で利用していただきやすいよう,お子さんと保護者の方用に2枚お配りします。パスポートを受領されたら,まずおもて面に,お住まいの 市町村名及び御本人のお名前を必ず記入してください。署名のないパスポートは利用いただけません。また,パスポートは他人へ貸与・譲渡することはできませ ん。

 

③サービスが受けらる協賛店

 

サービスが受けられる協賛店については,京都府ホームページをご覧ください。

 

④パスポートを協賛店で利用する場合は,事前にサービス内容をご確認ください。

 

  • 協賛店でサービスを受けられる場合は,あらかじめ買い物や飲食などの前にパスポートを提示し,サービス内容を確認してください。
  • 予約が必要な協賛店は,予約の際にパスポート使用の旨をお伝えください。
  • 協賛店によって,お子さんの同伴が必要な場合や,利用日の限定,本人であることを確認できる書類の提出など,利用条件を付されている場合がありますので,ご了承ください。
  • サービス内容は,協賛店の都合により,変更される場合がありますので,ご了承ください。

 

⑤問い合わせ先

 

きょうと子育て応援パスポート事業推進委員会 事務局 京都府健康福祉部こども未来課内(TEL:414-4581)